先日ばらしたTZRのスペアエンジン。正確には、一度クランクケースを割って、組み直して動かなかったエンジンですが。を組み立てます。

前回エンジンが掛からなかった最大の原因と思われる、クランクケースの金属同士の接点に塗った液体ガスケット。
大分厚く塗って有り、かなりはみ出しているところがありました。

これを今回は、かなり薄く、ほとんど塗っていない位の感じで塗り直しました。

その上で、ボルトも新しく購入してのクランクケース組み立てです。

まずは、クランクを合わせて、ケースを仮組みした状態です。
IMG_2775IMG_2776

新しく購入したボルト。
IMG_2777

ボルトを2回に分けて、トルクを掛けて行きます。
今回は、慎重に一つのトルクを2回ずつ確認しながら作業を進めました。

2種類のボルトを締め終わった段階です。
IMG_2778IMG_2780
この状態で、クランクを手で回して見ます。
スムーズに軽く回ります!
今回は良い感じで組めているのかな?

次はギアの取り付けですが、写真を撮っていませんでした。
なので、ギアが取り付け終わった段階で、カウンターシャフトの取り付けです。
IMG_2782
この辺りはスムーズに進みます。

続いて、コイル関連。
IMG_2786IMG_2787
特殊工具を使って、ナットを締めこみます。
IMG_2788IMG_2789
完成!

続いて、トランスミッションの組み込みです。
これは分解していないので、カセットをそのまま取り付けます。
IMG_2790
反対側に、ちゃんとシャフトが出ているかも確認です。
IMG_2791
上の写真の下の部分に冷却水を循環させるプロペラが見えています。
ここはカバーを取り付けて、完了です。

いよいよクラッチに取り掛かります。
前回は、このクラッチがうまく組めず、エンジンが掛からなかったので放置していましたが、クラッチが切れないという現象が発生していました。

今回は、一回ずつ慎重にトルクを確認しながら作業をします。
IMG_2792
作業前の分解した状態。

クランクケース側。
IMG_2793

一番外側のギアを取り付けます。
IMG_2794

次に、ボスクラッチを取り付けます。
IMG_2795
このボスクラッチにクラッチプレートを7枚重ねて取り付けます。

最後にカバーを取り付けて、ビスを指定トルクで締めます。
IMG_2796

クランクケースの後ろ側のクラッチワイヤーが繋がる部分に、クラッチのプッシュレバーが有ります。
これを手で動かして見て、正常にクラッチが離れるか、確認します。

今回は、ちゃんとクラッチが切れそうです。

後はマニホールドを現在の車体に載っているエンジンから取り外してこなければ、なりません。

またセンターシールの確認も行います。

幸い本日は晴天なので、残りの作業を外でやろうと思います。

本日はここまで。
「かめレーサー」でした。

かめレーサー wrote