本日は、最近調子が悪くなったDIOの修理です。
多分、メインジェットの変更で済むと思うので、その後TZRの整備に入ろうと思います。

IMG_0309.jpg

久しぶりにDIOの分解開始です。
キャブのセッティングのみなので、右側のアンダーカバーのみ外せばOKです。
IMG_0310.jpg

その前に、先日購入したコンプレッションゲージで圧縮圧力を測定してみます。
IMG_0311.jpg

まずはプラグを外します。
IMG_0312.jpg

これはカバーを外さずに出来ます。

外したプラグはこんな感じです。
IMG_0313.jpg

かなりカブリ気味。
やはりこれが問題かな?

これでプラグのアナにコンプレッションゲージを差し込めば圧力を測定できるのですが・・・
コンプレッションゲージの差込口が持つところが短く、エンジンカバーがついた状態ではプラグの穴に差し込めません!
ちょっと使いにくい。

仕方ないので、カバーを外すことに。

ここで新たな工具登場。
IMG_0314.jpg
IMG_0315.jpg
これでねじ回しの手間が大幅に軽減されます。
庭での作業なので、コードリールも用意しました。
IMG_0316.jpg
だんだん、工具が増えて行く~!

あっという間に、カバーを外しました。
IMG_0317.jpg
IMG_0318.jpg
なれたものです。電動ドライバーの威力も大きい!

ここからかなり苦労してコンプレッションゲージを挿入。
本当にやりにくい。
この手のツールは高いものを使った方がいいですね~。

こんな感じで準備OK。
IMG_0319.jpg

アクセル全開の状態でセルを回してみます。
IMG_0320.jpg

サービスマニュアルで指定している値が10Kgなので、まぁまぁかな。
一応これでOKとします。

コンプレッションゲージを外して、プラグを差し込みます。
その前にプラグの火花を確認です。

プラグをコードに差し込んで、ボディーにつけてセルを回します。

あれ?火花が飛ばない!

イグニッションコードを確認します。

IMG_0324.jpg

取り外して、テスターで調べます。
通電しない!
プラグのかぶりでは無く、またもや電装系か!!

コード部分だけ変えられないかと思い、いろいろ試しましたが・・・
結局壊してしまいました。

残骸です。
IMG_0325.jpg

こちらはヤフオクで購入します。

簡単に終わるはずのDIOの修理が大騒ぎになってしまいました。

TZRはまた改めて。

かめレーサーでした。

かめレーサー wrote