左側のクランクが焼付いたTZR。
状況をさらに確認する為に、クランクケースを割るところまで、完全なエンジンオーバーホールを行います。
本日はエンジンを降ろすところから。

IMG_2270
作業前の一枚。

IMG_2245
これからスプロケを外します。

インパクトレンチの登場。
IMG_2247
これからの作業はほぼインパクトレンチで進めて行きます。

まず、スプロケを外します。スプロケカバーを外して、スプロケを外します。
IMG_2248
本来はリアタイヤを着けた状態で、リアホイールに木などを挟んで空回りしない様にしてスプロケを外すのですが、今回はエンジンが固着して回らないのでリアホイールを先に外しました。
この状態でインパクトレンチを使う事で、スプロケも簡単に外せました。う~ん、嬉しく無い!

続いて右側のオイルポンプを外します。
IMG_2249
この辺りはインパクトレンチでビスを外して行きます。

オイルポンプのホースを抜いた状態で、エンジンマウントのボルトを抜いて行きます。
上部のエンジンマウントボルトを付け直してジャッキでエンジンを支え、その状態で下部のエンジンマウントボルトを抜きます。
今は、下部のボルトのみが着いている状態なので、エンジンの重みが下部のボルトに集中していて、ボルトを外すのが難しいのです。
IMG_2255
改めて上部ボルトを着けました。

下部のエンジンマウントボルトを外します。
IMG_2263
この写真は下から取ったものです。手前に移っている六角レンチのボルトを緩めてからエンジンマウントボルトを外します。
ボルトを抜く前に、改めて他に外さなければいけない部品が無いか確認します。

クラッチケーブルを外していなかったので外します。
IMG_2256

その後はフレーム内部に取り付けられている冷却水のホースを取り外します。
IMG_2257IMG_2262

エンジンンオイルを抜くのを忘れていました。
ドレンボルトのワイヤリングを切ってオイルを抜きます。
IMG_2264IMG_2265

久しぶりにエンジンオイルを抜きます。
IMG_2267

オイルを全て抜いた状態でエンジンマウントボルトを抜きます。
IMG_2268

エンジンマウントを全て外したのですが、まだエンジンは引っかかって降ろせません。
よく見てみるとYPVSのケーブルが引っかかっています。
IMG_2260

YPVSのケーブルを外しても、エンジンがおろせません。

どこが引っかかっているか良く見てみるとサイドスタンドの付け根の部分にエンジンが乗ってしまって、降ろせない様です。
IMG_2269
サイドスタンドは着けたままで良いかと思い、外していませんでした。
サイドスタンドを外して、さらにいくつか電線がついています。
IMG_2271IMG_2273
これらも外してようやくエンジンがおろせました。

IMG_2282

初めて完全にエンジンを降ろしました。

さーて、いよいよエンジンの完全分解です。
いまだに、クランキングはしません。

未知の領域に踏み込んでいる「かめレーサー」でした。

かめレーサー wrote