本日は初めてのブレーキオーバーホールです。
結構挑戦です!

まずはディスクローターの厚みの確認です。
折角ブレーキをオーバーホールするので、ついでに測定です。
マイクロメーターを購入しました。

IMG_1629.gif

測定の結果
右3.85mm
左4mm
とどうにか使用可能な範囲です。

TZR250Rのディスクローターは282mmという少し中途半端なサイズ。
もし、交換となると純正しかありません。
勿論、ブレーキマウントを特別に加工すれば一般的な298mmとかを使えるので安く済むのですが。
純正は一枚3万円を超えます!!

取り敢えずは、使用可能なので今回は交換せずに、現在ついているディスクをそのまま使用します。

それでは、オーバーホールを開始。
まずは右側から。
IMG_1630.gif
マウントからブレーキポッドを外して、ブレーキパッドも外します。
ここまでは、慣れたもの。

次にピストンを取り出します。
いつもエア抜きをするボルトから空気を入れて、ピストンを押し出します。
空気入れを用意。自転車用の空気入れで大丈夫です。
何度か空気入れのポンプを押すと、ピストンが飛び出して来ます。

TZRのブレーキは4つのピストンが着いて居ます。
初めに小さな方のピストンが取れたので、取れたピストンから一つづつシールを交換して行きます。
取れたピストン。
IMG_1633.gif
これを綺麗に洗剤で洗います。

手がブレーキオイルでベトベトになってしまい、なかなか写真が取れません。

外れたピストンの位置のシールをブレーキポッドから取り外します。
サービスマニュアルでは「必ず手で取る事」となっているのですが、なかなか取れず・・・
結局少し目打ちを使ってシールを取り出しました。

結構大変。
IMG_1634.gif

シールを取り外したブレーキポッドです。
IMG_1635.gif

シールは当然、純正の新品を用意しました。
IMG_1636.gif

シールの取り付けも手で行います。
シールに同封されていたブレーキ用のグリスをたっぷり塗って組付けます。
ちょっと慣れないと難しいかも。

シールが取り付けられたら、綺麗にしたピストンにもグリスを塗って組付けます。
IMG_1637.gif
ピンク色のグリスが少しはみ出しているピストンが、シールを交換したピストンです。

この調子で、残りの3つのピストンも取り出して同様にシールを交換して行きます。
シールを交換したピストンの動きはスムーズなので、ブレーキポッドに空気を入れた時に真っ先に飛び出して来ます。
シールを交換していないピストンを飛び出させる為に、こんな風に作業しました。
IMG_1632.gif
これは小さいピストンを取り出している時に写真です。
大きなピストンにはドライバーの柄を挟んで、ピストンがあまり飛び出さない様に押さえ、小さなピストンの片方は平らなスパナと針金で、飛び出さない様に押さえます。
この状態で空気を入れると、狙ったピストンが「ポンッ」と飛び出して来ます。

手をブレーキオイルとグリスでベトベトにしながら、右側のブレーキのオーバーホール完了です。
パッドを取り付ける前に軽く空気を入れて、ピストンの動きをチェックしました。

特に動きの悪いピストンも無く、これで引きずりは解消出来ると思います。
IMG_1638.gif

続いて左側。
IMG_1639.gif
こちらはほとんど、写真を撮りませんでした。

作業中。
IMG_1640.gif

左側は右側の半分位の時間で作業終了です。
一度経験している作業は速いですね。

最後にブレーキのエア抜きをしてい終わり。
なのですが、ブレーキレバーを引きながらエア抜きをするやり方では、時間が掛かり過ぎます。

ネットでエア抜きを早くやる方法を検索すると、注射器を使用する方法が載っていました。

今から買いに行ってきます。

やはりなかなか、すんなりとは行かない「かめレーサー」でした。

かめレーサー wrote